2020年03月07日
2020大阪府公立高校・一般選抜・最終集計
今日の朝刊に大阪府・公立高校(一般入学者選抜)の最終集計が掲載されていました。(2020.3.7)
この地域から受験者の多い高校の倍率を見てみますと、
東淀川1.06(0.88) 池田1.26(1.22) 桜塚1.26(1.22) 豊島1.35(1.36) 刀根山1.26(1.17) 箕面1.05(1.36) 春日丘1.45(1.89) 茨木西1.09(0.95) 吹田1.08(0.90) 吹田東1.41(1.27) 北千里1.23(1.28) 山田1.24(1.46) 摂津1.30(1.18) 柴島1.05(1.12) 千里青雲1.20(0.81) 千里1.32(1.15) 北野1.30(1.30) 豊中1.68(1.62) 茨木1.48(2.13)
( )内は2月に行われた希望調査の倍率です。
平均競争倍率は1.13倍となりました。
一般選抜の学力検査は3月11日(水)に実施。発表は19日(木)です。
コロナウィルスへの対策も講じながら、皆さん勉強に励んでいることでしょう。志望校を目指して最後までベストを尽くしてください。

この地域から受験者の多い高校の倍率を見てみますと、
東淀川1.06(0.88) 池田1.26(1.22) 桜塚1.26(1.22) 豊島1.35(1.36) 刀根山1.26(1.17) 箕面1.05(1.36) 春日丘1.45(1.89) 茨木西1.09(0.95) 吹田1.08(0.90) 吹田東1.41(1.27) 北千里1.23(1.28) 山田1.24(1.46) 摂津1.30(1.18) 柴島1.05(1.12) 千里青雲1.20(0.81) 千里1.32(1.15) 北野1.30(1.30) 豊中1.68(1.62) 茨木1.48(2.13)
( )内は2月に行われた希望調査の倍率です。
平均競争倍率は1.13倍となりました。
一般選抜の学力検査は3月11日(水)に実施。発表は19日(木)です。
コロナウィルスへの対策も講じながら、皆さん勉強に励んでいることでしょう。志望校を目指して最後までベストを尽くしてください。

2020年02月13日
大阪府公立高校・一般選抜希望調査(2020.2.13)
今日の朝刊に大阪府・公立高校(一般入学者選抜)の希望調査が掲載されていました。
この地域から受験者の多い高校の希望調査の倍率を見てみますと、
東淀川0.88 池田1.22 桜塚1.22 豊島1.36 刀根山1.17 箕面1.36 春日丘1.89 茨木西0.95 吹田0.90 吹田東1.27 北千里1.28 山田1.46 摂津1.18 柴島1.12 千里青雲0.81 千里1.15 北野1.30 豊中1.62 茨木2.13
全日制普通科の平均倍率は1.13倍。それに対して文理学科の平均倍率1.52倍。
これからどう変動するか、気になるところです。
要注意なのは千里青雲。昨年の進路希望調査では0.91だったのが、最終倍率は1.37になりました。これは山田高校の志願者が流れたのではないかという気がします。(山田の進路希望調査は1.67。最終倍率は1.36でした)
一般選抜の学力検査は3月11日(水)に実施されます。体調に気を付けて志望校に向かって突っ走ってください。

この地域から受験者の多い高校の希望調査の倍率を見てみますと、
東淀川0.88 池田1.22 桜塚1.22 豊島1.36 刀根山1.17 箕面1.36 春日丘1.89 茨木西0.95 吹田0.90 吹田東1.27 北千里1.28 山田1.46 摂津1.18 柴島1.12 千里青雲0.81 千里1.15 北野1.30 豊中1.62 茨木2.13
全日制普通科の平均倍率は1.13倍。それに対して文理学科の平均倍率1.52倍。
これからどう変動するか、気になるところです。
要注意なのは千里青雲。昨年の進路希望調査では0.91だったのが、最終倍率は1.37になりました。これは山田高校の志願者が流れたのではないかという気がします。(山田の進路希望調査は1.67。最終倍率は1.36でした)
一般選抜の学力検査は3月11日(水)に実施されます。体調に気を付けて志望校に向かって突っ走ってください。

2019年03月06日
2019大阪府公立高校・一般選抜・最終集計
今日の朝刊に大阪府公立高校(一般選抜)の出願状況(最終集計)が掲載されていました。(2019.3.6)
昨年の最終倍率(カッコ内)とあわせて見ていきますと、
東淀川1.22(1.10) 池田1.23(1.34) 桜塚1.34(1.41) 豊島1.24(1.15) 箕面1.43(1.42)
春日丘1.51(1.62) 茨木西1.12(1.24) 吹田1.08(1.14) 吹田東1.22(1.15)
北千里1.29(1.31) 山田1.36(1.19) 摂津1.22(1.16) 柴島0.98(1.23)
千里青雲1.37(1.08) 千里1.28(1.21) 北野1.33(1.14) 豊中1.42(1.41)
茨木1.22(1.44)
大阪府全体の平均競争率は1.14倍。
学力検査は11日(月)、発表は19日(火)です。
体調に気を付けて、試験までの日々を全力で勉強に取り組んでください。

2019年03月05日
2019大阪府公立高校・一般選抜・中間集計
今日の朝刊に大阪府公立高校(一般選抜)の中間倍率が掲載されていました。(2019.3.5)
この地域から受験者の多い高校の倍率をみてみますと、
東淀川1.22(1.07) 池田1.23(1.25) 桜塚1.33(1.39) 豊島1.23(1.27) 箕面1.42(1.55)
春日丘1.50(1.95) 茨木西1.12(1.02) 吹田1.05(1.00) 吹田東1.22(1.06)
北千里1.28(1.32) 山田1.34(1.67) 摂津1.20(1.53) 柴島0.96(0.95)
千里青雲1.36(0.91) 千里1.26(1.26) 北野1.33(1.50) 豊中1.41(1.41)
茨木1.21(1.71)
( )の数字は2月13日に発表された希望調査時の倍率です。
希望調査で倍率の高かったところは低くなり、低かったところは高くなっていますね。千里青雲の激変は山田の希望者が移ったとしか思えません。
出願受付は今日までです。最終倍率はどうなるのでしょうか?

この地域から受験者の多い高校の倍率をみてみますと、
東淀川1.22(1.07) 池田1.23(1.25) 桜塚1.33(1.39) 豊島1.23(1.27) 箕面1.42(1.55)
春日丘1.50(1.95) 茨木西1.12(1.02) 吹田1.05(1.00) 吹田東1.22(1.06)
北千里1.28(1.32) 山田1.34(1.67) 摂津1.20(1.53) 柴島0.96(0.95)
千里青雲1.36(0.91) 千里1.26(1.26) 北野1.33(1.50) 豊中1.41(1.41)
茨木1.21(1.71)
( )の数字は2月13日に発表された希望調査時の倍率です。
希望調査で倍率の高かったところは低くなり、低かったところは高くなっていますね。千里青雲の激変は山田の希望者が移ったとしか思えません。
出願受付は今日までです。最終倍率はどうなるのでしょうか?

2019年02月13日
大阪府公立高校・一般選抜希望調査(2019.2.13)
今日の朝刊に大阪府・公立高校(一般入学者選抜)の希望調査が掲載されていました。
この地域から受験者の多い高校の希望調査の倍率を見てみますと、
東淀川1.07 池田1.25 桜塚1.39 豊島1.27 箕面1.55 春日丘1.95 茨木西1.02 吹田1.00 吹田東1.06 北千里1.32 山田1.67 摂津1.53 柴島0.95 千里青雲0.91 千里1.26 北野1.50 豊中1.41 茨木1.71
全日制普通科の平均倍率は1.17倍。それに対して文理学科の平均倍率1.47倍。
これからどう変動するか、気になるところです。
毎年の変動を見ていますと、0.3くらいまでにおさまっています(例外はありますが)。
一般選抜の学力検査は3月11日(月)に実施されます。体調に気を付けて志望校に向かって突っ走ってください。
