2015年11月11日
桜塚高校
こんにちは。ご無沙汰しています。
昨日の朝日新聞(朝刊)に府立桜塚高校のことが載っていました。
桜塚高校はかつては受験できませんでしたが、学区統合により受験可能となり、この地域でも人気の高校となりました。
新聞では毎朝実施される「朝学」が紹介されていました。
毎朝8時20分より、英語、国語、数学の小テストを実施。英単語や古語、数学の基本問題に取り組むことにより、基礎学力を定着させるとともに、早朝に脳を活性化させ、その後の授業にも集中できるようにすることが目的だとか。
先生方の準備は大変でしょうが、ぜひ続けてほしい習慣です。

昨日の朝日新聞(朝刊)に府立桜塚高校のことが載っていました。
桜塚高校はかつては受験できませんでしたが、学区統合により受験可能となり、この地域でも人気の高校となりました。
新聞では毎朝実施される「朝学」が紹介されていました。
毎朝8時20分より、英語、国語、数学の小テストを実施。英単語や古語、数学の基本問題に取り組むことにより、基礎学力を定着させるとともに、早朝に脳を活性化させ、その後の授業にも集中できるようにすることが目的だとか。
先生方の準備は大変でしょうが、ぜひ続けてほしい習慣です。

2014年05月13日
高校でフグの養殖
こんにちは。
仕事柄、新聞に目を通しているときも高校の情報につい目がいくのですが、今朝の朝日新聞に「府立岬高校 フグ養殖 成長楽しむ」とありました。
岬高校は大阪府最南端にある高校で、教室から大阪湾が一望できるという恵まれた環境。
2002年度から海に近い環境を生かそうと、普通科の中に「海洋コース」を設けたそうです。2年で週4コマ、3年で週12コマの授業があり、水産海洋の授業や、近くにある府立青少年海洋センターでヨットの乗船の実習等もあるそうで、海の好きな人には魅了の内容。
昨年秋に高校内に水槽を設置。今月から専門家と協力して本格的にトラフグの養殖を始めるとのこと。教諭の中には「ふぐ取扱登録者」の資格を取得した方もいて、生徒たちも取得を目指しているようです。
吹田から通うのは遠いですけれど、「将来海で働きたい」「海のことを学びたい」と考えている中学生は、一考しても良いかもしれませんね。

仕事柄、新聞に目を通しているときも高校の情報につい目がいくのですが、今朝の朝日新聞に「府立岬高校 フグ養殖 成長楽しむ」とありました。
岬高校は大阪府最南端にある高校で、教室から大阪湾が一望できるという恵まれた環境。
2002年度から海に近い環境を生かそうと、普通科の中に「海洋コース」を設けたそうです。2年で週4コマ、3年で週12コマの授業があり、水産海洋の授業や、近くにある府立青少年海洋センターでヨットの乗船の実習等もあるそうで、海の好きな人には魅了の内容。
昨年秋に高校内に水槽を設置。今月から専門家と協力して本格的にトラフグの養殖を始めるとのこと。教諭の中には「ふぐ取扱登録者」の資格を取得した方もいて、生徒たちも取得を目指しているようです。
吹田から通うのは遠いですけれど、「将来海で働きたい」「海のことを学びたい」と考えている中学生は、一考しても良いかもしれませんね。

2014年02月04日
柴島高校の有志
こんにちは。また寒くなりましたね。
今朝の朝日新聞に「大阪府立柴島高校」のことが紹介されていました。
柴島高校といえば、府立の「総合学科」の草分け校の1つです。5教科を中心に学習する普通科と違い、総合学科は高校の段階で「保育」や「福祉」等が学べるので、人気学科になっています。
その柴島高校、来年創立40周年を迎えるにあたり、軽音楽部、吹奏楽部、フォークソング部、ダンス部の有志約40人がオリジナルソングを作り上げたそうなのです。
タイトルは「バトン」。
土日をつぶし、朝から晩までミーティングを重ね、費やした時間は100時間…。大変な情熱です。
この曲で、1月13日に神戸ホールであった「高校生バンドフェス 関西エリア決勝大会」に出場し、優秀賞に輝いたとか。
柴島高校の文化部には他にも、海外遠征も敢行した「和太鼓部」があるそうです。
現在柴島高校に通っている卒業生が訪ねてきたら、ぜひそのあたりのことも聞いてみたいと思うのでした。
学習教室アルファ・スクール
565-0852
大阪府吹田市千里山竹園2-25-5
TEL・FAX 06-6190-4080
開校時間 14:00~22:00

今朝の朝日新聞に「大阪府立柴島高校」のことが紹介されていました。
柴島高校といえば、府立の「総合学科」の草分け校の1つです。5教科を中心に学習する普通科と違い、総合学科は高校の段階で「保育」や「福祉」等が学べるので、人気学科になっています。
その柴島高校、来年創立40周年を迎えるにあたり、軽音楽部、吹奏楽部、フォークソング部、ダンス部の有志約40人がオリジナルソングを作り上げたそうなのです。
タイトルは「バトン」。
土日をつぶし、朝から晩までミーティングを重ね、費やした時間は100時間…。大変な情熱です。
この曲で、1月13日に神戸ホールであった「高校生バンドフェス 関西エリア決勝大会」に出場し、優秀賞に輝いたとか。
柴島高校の文化部には他にも、海外遠征も敢行した「和太鼓部」があるそうです。
現在柴島高校に通っている卒業生が訪ねてきたら、ぜひそのあたりのことも聞いてみたいと思うのでした。
学習教室アルファ・スクール

565-0852
大阪府吹田市千里山竹園2-25-5
TEL・FAX 06-6190-4080
開校時間 14:00~22:00
